9月の家計簿を締めました。
夫(地方公務員)/私(時短正社員)/長男(小3)/長女(6歳)/次男(3)/次女(0)の大人2名・子ども4名の子だくさん家族です。
▶8年前に戸建て4LDKを2890万円で購入
全期間固定35年・1.26%・月々72,104円/ボーナス月+60,000円返済中
▶私の奨学金600万円をコツコツ返済、残120万円
▶奨学金を返しながら7年で資産1000万円達成✨️
現在4人の子どもたちの教育費のために、毎月黒字家計を目指しています。
9月はイレギュラーなことがたくさんありました。
まずは嬉しいニュースから。
▶定額減税で引ききれなかった分について、助成金という形で給付がありました。
その額15万円
15万円は大きな額ですよね。
嬉しくなっちゃったけど、我が家は全額貯蓄にまわします。
イレギュラーな収入は「ないものと考える」というのが我が家のルールです。
ちなみにボーナスもいつなくなるかわからないので、基本は全額貯蓄です。
国としては消費に回してほしいのでしょうが、物価高で今後が心配でならないので、ためられるときは貯めきる!というのが私の静かな決意です。
▶育休手当がようやく支給されました。
誕生から5ヶ月経ってようやく!ようやく支払われました。
これまで3回育休手当をいただいたけど、毎回遅すぎて焦ってしまいます。
毎回5ヶ月くらいかかっていたので、残高が減ってくばかりで辛かった過去ですが、今回はきちんと生活防衛資金を貯めていたので、資金ショートはしませんでした。
予定がわかっている出費には、計画的に積み立てていく仕組みを作るのが一番ですね。
ということで今月は収入が多めでした。
支出についても特に予定通り。
夫のお給料が35万円あれば、それだけで生活していけることがわかってきました。だからこそ、固定費を「居心地良く、燃費良く」低く保っていくのが、予算内で収めるコツなのかなと感じています。
「4人子どもがいる家庭は医者のお家なのでは?」といわれることがありますが、そんなことはありません。本当に普通の公務員と会社員夫婦が4人を育てています。
「4人目がほしいけど、どのくらい収入があればいいの?」そんなお悩みの方に届いてくれるといいなと思います。